おはようございます。
気分が下がり続ける時ってありませんか?
私は基本的にポジティブ人間ですが、たまにあります。
ポジティブで頑張れる人ほど要注意。
らしいですよ。
自分の限界を超えて頑張ってる人は、限界の先での挫折でポッキリ折れるそうです。
自分の中のポジティブな感情が消えちゃうそうです。
私の周りに少しいるんです、鬱に近い状態の人。
やっぱりポジティブな自分が消えて、ネガティブな思考しかできなくなるとか。
考え方の問題だけじゃない。
その人がこれまで何を我慢して、自分を殺して相手に尽くしてきたのか、その背景にこそ原因がわかるような出来事があるはず。
結構、環境によるものが大きいと考えています。
そして、無駄に知識を蓄えていくと、自分で気づいちゃうパターン。
あれ?この症状、考え方、行動、私がよくやるやつだ。
あれ?もしかして私、鬱気味なのかな???
ってな感じで、自覚してしまうパターンもあるはず。
知らない方がよかったのか、早く気づけてよかったのかは経過を見ないとなんともいえませんが。
そういった人たちがいるってことを意識する。
そうすることで、無理強いすることなく、程よく人間関係築けるのではないでしょうか。
過度な干渉はあまり良くないですから。