おはようございます。
今日は私の習慣の作り方を書いてみます。
需要あるかな(笑)
やりたいこと、やらなくていいことを明確にします。
初めはまずこれから。
習慣化してしまっているやらなくてもいいこと。
朝イチSNSチェック、ゲームのログイン、5分ぼーってする。などなど。
それから、これから習慣化していきたいこと。
筋トレを始めたい、早起きしたい、読書したい、新聞読みたい、ストレッチしたい。など。
どれに時間を割いているかを意識してみます。
正直SNSチェックやゲームログインが5分で終わるなら無理してやめなくてもいいって個人的に思ってます。
でも、朝イチでやる作業としては非常に勿体無いとも思ってます。
なぜやらなくていいのか、なぜやりたいのかを考える。
正直、配信者以外の人のゲームってあまり生産性ないですよね。
SNSチェックしたところで何も変わらないし、話題探しならトイレ中にやりましょ。
って私は思うわけです。(笑)
と言いつつゲームしてますよ?(笑)
やることやった後に!!
なぜやりたいのか、これ大事。
例えば、早起きしたい人って、
早起きが目的になってる人が多いですよね。
早起きした後が大切になってくるんです。
早起きして、時間が作れるから読書しよう。
散歩してこう。勉強しよう。瞑想しよう。コーヒー作ってリラックスしよう。
とかですね。
早起きした後に楽しいこと、ワクワクすることを目的にすると起きやすくなります。
早起き同様ですが、筋トレや勉強も同じ感じです。
いい身体作って海に行き、ナンパしてこ。
彼女作ろう。
勉強していきたい高校いこう。
みたいな感じです。
「それ」自体を目的とせず、「それ」をやることで、目的達成に繋がる行動を目的とします。
まーそんな感じですね。
でもやっぱり、最後は気合いと根性(笑)
1ヶ月くらいですね。
気合と根性でどうにか続けていきます。私は。
それが無理な人は、3日坊主を1ヶ月続けていきましょう。
3日坊主も1ヶ月続けばもはや習慣化されたと言って過言ではない(笑)
ポジティブにいきましょうや。
何度もチャレンジしれば、チャレンジすることが習慣になりますから。
何もやらないことが一番ダメですよ!!!
よっしゃやる気出てきた。