NFTについて学ぶ

おはようございます。

NFTって聞いたことありますか?

データに著作権と言いますか、権利と言いますか、原本に数字を与え、原本を原本と知らしめることにより価値をつける。

ざっくり言うと、コピーとオリジナルをはっきりと分けることにより価値がつく。

まーデータを資産化できる仕組みだよ。

ってことですね。

面白いですよね。

インターネット以来の革命だ、なんて言う人もいたり。

取引される毎に、著作権者に収入が入る。

これのすごいところが、中古商品でも売買されると、作者にお金が入るんです。

私がAというデジタルアートを作りました。

Bさんに売ります。(売却益が私に入ります。)

BさんがCさんに売ります。(BさんはCさんから売却益が入ります。ここで私にも手数料が発生します。)

こんな感じの仕組みです。

デジタルアートを作った人には半永久的に手数料が発生するのです。

歌やアニメキャラの著作権的なイメージ。

なんか楽しそう。

デジタルアート作りたい(笑)

デザイン学ばない素人らしいアートで勝負しましょうか(笑)

ちなみに私はまだ勉強中なので、細かい仕組みはわかりません(笑)

ブロックチェーンの応用だとか。

勉強していきます。

広告

投稿者: モジョ

ブログを毎日更新中です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。